スワンナプーム空港で深夜着やトランジット向けにおすすめのホテルを紹介します

ミラクル トランジット ホテル看板スワンナプーム国際空港

 

スワンナプーム国際空港には空港内もしくは隣接して営業するホテル(徒歩圏内のホテル)が3つある。

タクシー移動が必須になるものの、空港周辺のエリアでは格安ホテルがいくつか営業している。

 

深夜スワンナプーム国際空港へ着いた場合等、すぐにベッドへ入りたい人のためにおすすめホテルから紹介すると

1.スワンナプーム国際空港内もしくは徒歩圏内のホテル

>>> スワンナプーム国際空港エアポートレールリンク駅に隣接した個室型ホテル

>>> スワンナプーム国際空港に隣接したトランジットホテル

>>> タイからの出国手続き、荷物検査後のエリアにあるトランジットホテル(国際線の乗り換えでしか利用できない)

 

2.スワンナプーム国際空港近くの格安ホテル(タクシー移動必須

>>> スワンナプーム国際空港近くのエリアにある比較的新しい格安ホテル

>>> スワンナプーム国際空港近く、キングカエオロード沿いにある格安ホテル

以上のようになる。

 

スワンナプーム国際空港は0時以降になると市内へ行く方法がタクシーのみとなる。エアポートレールリンクの終電は0時ちょうどであり、始発は朝5時30分頃になる。

トランジットで時間があるなら、バンコク市内へと移動しても良いだろう。ただ、ホテルは深夜のチェックインが不可だったり、深夜でも前日から1泊の料金を取られてしまうのが普通になっている。したがって、早朝のアーリーチェックインを半額で利用できるホテルがおすすめだ。

3.バンコク市内でアーリーチェックインに対応しているおすすめホテル(タクシー移動必須

>>> 空港アクセスが良く、アーリーチェックインできるスクンビットのおすすめホテル

 

上記ホテルの場所については下記Google Mapsに示してあるので、こちらを参考に。


バンコクの空港周辺地図。右上の枠の記号(拡大地図を表示)をクリックして拡大で表示すると見やすくなる。左上の矢印が付いた枠記号を押すと、主要スポットやおすすめホテル一覧も表示されます。

 

この記事では深夜スワンナプーム空港へ到着した人、トランジットでスワンナプーム国際空港を利用する人に向けて

▶  スワンナプーム国際空港内もしくは空港から徒歩圏内のホテル(トランジットホテル)

▶  スワンナプーム国際空港からタクシーですぐのおすすめ格安ホテル

から

▶  スワンナプーム国際空港⇔バンコク市内の往復でかかる移動時間

▶  バンコク市内へ向かい、市内のホテルに泊まる方法

までくわしく紹介していきたいと思う。

 

スワンナプーム国際空港内もしくは空港から徒歩圏内のホテル(トランジットホテル)

スワンナプーム国際空港の到着階
スワンナプーム国際空港の到着階(2階)。スワンナプーム国際空港は国内線、国際線が1つの建物(ターミナル)に集約されている。いずれも、同じターミナルを利用する。

 

空港内もしくは空港から徒歩で行けるホテルへ泊まる場合のメリットとしては、

①徒歩で移動できる

②空港に着いてすぐにチェックインできる

という点がある。

 

空港内もしくは空港から徒歩で行けるホテルへ泊まる場合のデメリットとしては、

①チェックアウトまで数時間の滞在でも1泊分の宿泊料を払わなければならない(アーリーチェックインできるホテルは除く)

②トランジットではなく、市内で予定があるなら結局次の日にホテルから市内へ移動しなければならない

③国際線コンコース内にあるホテルは、ホテルへ宿泊すると市内(タイ国内)へは行けない

という点があげられる。

 

スワンナプーム国際空港内もしくは空港と隣接している徒歩圏内のホテルは3つしかない。格安のシャワー無しホテルか、高級ホテル並の料金になっているホテル2つである。

このうち格安ホテルはスワンナプーム国際空港のエアポートレールリンク駅の近くにある。

 

スワンナプーム国際空港ホテル・ボクステル アット スワンナプーム エアポート
スワンナプーム国際空港のエアポートレールリンク駅から数十mの場所にある個室型ホテル「ボクステル アット スワンナプーム エアポート(Boxtel at Suvarnabhumi Airport)

 

国外からバンコクへ到着した場合、スワンナプーム国際空港の入国審査抜け、荷物を受け取った後に出たロビーは2階(到着階)になる。ここから2階下の地下1階にエアポートレールリンク駅がある。ボクステル アット スワンナプーム エアポートへ行くにはエアポートレールリンク駅を目指せば良いので、場所はわかりやすいだろう。

 

スワンナプーム国際空港エアポートレールリンク駅
スワンナプーム国際空港地下1階にあるエアポートレールリンク駅。ボクステルとノボテルの立て看板も見える。ここの左側を進んでいく。

 

両替所や旅行代理店のブースのある通りを数十m真っ直ぐ進むと、ボクステル アット スワンナプーム エアポートがすぐに見えてくる。

 

スワンナプーム国際空港・エアポートレールリンク

ボクステル アット スワンナプーム エアポート(boxtel @ suvarnabhumi airport)
ボクステル アット スワンナプーム エアポートはエアポートレールリンク駅横、すぐ先にある。

 

ボクステル アット スワンナプーム エアポート(boxtel @ suvarnabhumi airport)受付
ホテル受付

 

スワンナプーム国際空港ホテル・ボクステル アット スワンナプーム エアポート(boxtel @ suvarnabhumi airport)客室
部屋は個室になっており、清潔に保たれている。しかし、このホテルにはシャワーやお風呂、洗面所等の水回りの設備は付いていない。トイレは空港構内のものを使用しなければならない。

部屋には空調もなく、空港構内の冷房が入るため、冷えすぎることもある。また、空港内のアナウンスも聞こえてくるので、空港構内に個室ブースを設けただけの空間と言えるだろう。

 

エアポートレールリンク駅横をボクステルより更に5分程度進んでいくとノボテル バンコク スワンナプーム エアポートのホテル前に出る。

 

スワンナプーム国際空港・ノボテル スワンナブーム エアポート(boxtel @ suvarnabhumi airport)看板
空港と地下道で繋がっているため、ノボテル バンコク スワンナプーム エアポートへは徒歩で向かえる。

 

ノボテル スワンナブーム エアポートへの看板
「To Novotel Airport Hotel」と案内も出ている。

 

ノボテル スワンナブーム エアポート(Novotel Suvarnabhumi Airport)
ノボテル バンコク スワンナプーム エアポートの外観

 

ノボテル スワンナブーム エアポート(Novotel Suvarnabhumi Airport)1階ロビー
1階ロビーも豪華である。

 

もう1つのトランジットホテル「ミラクル トランジット ホテル」はスワンナプーム国際空港の4階の出国手続き後のフロア、コンコースG(ゲートG)にある。他の都市からのトランジット(乗り換え)であれば直接ホテルへ向かえる。しかし、タイ国内に一度入国した場合は、出国手続き、荷物検査を受けなければならない。ホテルへ向かうためにタイ出国手続をしたら構内からは出られず、市内観光ができなくなるので注意しよう。

 

スワンナプーム国際空港の4階の出国手続き後のフロア
出国手続き後、荷物検査後のフロア。搭乗口(ゲート)はAからGまである。

 

スワンナプーム国際空港コンコースG
コンコースGに入って右側にホテル看板、ホテルへの通路がある。

 

ミラクル トランジット ホテル看板
ミラクル トランジット ホテル看板

 

ミラクル トランジット ホテル入口
ミラクル トランジット ホテル入口

 

コンコースGのミラクル ラウンジ
コンコースGのミラクル ラウンジ。こちらのラウンジとホテルは隣接している

 

ゲートG出発の便なら数分、ゲートAなど遠くのゲートへも数十分で行ける。出国審査や荷物検査は終わっているため、ホテルをチェックアウトしてすぐ飛行機に搭乗できるのはかなり便利だ。ただし、ホテルは時間単位の予約になる。予約時間が過ぎれば別途料金が必要になるため、利用時間には注意しよう。

こちらのホテル内も構内のアナウンスは聞こえてくる。ただ、スワンナプーム国際空港構内の近未来的な雰囲気を感じながら泊まれる。くわえて、シャワーなどの設備も付いているのでボクステルよりは快適だろう。

 

スワンナプーム国際空港内もしくは空港から徒歩圏内の各トランジットホテルの正確な値段は、下記リンク先ページでチェックインとチェックアウトの日付を入れるだけで調べられる。値段を比較するために予め見ておいた方が良いだろう。

・ボクステル アット スワンナプーム エアポート
>>> 格安ホテル予約サイト 最新料金
>>> Agoda 最新料金

・ノボテル バンコク スワンナプーム エアポート
>>>> 格安ホテル予約サイト 最新料金
>>> Agoda 最新料金

・ミラクル トランジット ホテル
>>> 格安ホテル予約サイト 最新料金
>>> Agoda 最新料金

 

これらのスワンナプーム国際空港内もしくは空港から徒歩圏内の各ホテル3つはいずれもコスパが良いとは言えない。タクシー移動は必須になるものの、コスパで選ぶなら下記で紹介するスワンナプーム国際空港からタクシーですぐのホテルに宿泊した方が良いだろう。

 

スワンナプーム国際空港からタクシーですぐのおすすめ格安ホテル

スワンナプーム国際空港近くの高架道路
スワンナプーム国際空港近くの高架道路

 

スワンナプーム国際空港から「徒歩」で行ける風呂もしくはシャワーおよび洗面所付きの「格安ホテル」は無い。上で紹介したように、ボクステル アット スワンナプーム エアポートはシャワーや洗面所が付いていない。

スワンナプーム国際空港周辺エリアには格安ホテルも営業している。しかし、空港から格安ホテルへのアクセス方法としては自動車専用道路を通るしかない。ここを歩いて行くのは危険なのでタクシー移動が必須となる。

 

スワンナプーム国際空港近くの格安ホテルが並ぶキングカエオロード(King Kaeo road)
スワンナプーム国際空港近くの格安ホテルが並ぶキングカエオロード(King Kaeo road)。写真左奥にあるのが空港へ続く高架道路。キングカエオロードまで空港から徒歩で行くには高架道路を歩かなければならない。

 

タクシー乗り場はスワンナプーム国際空港1階から外へ出た場所にある。航空機の到着階は2階なので1階下へ降りる。空港7番出口が最もタクシー乗り場に近い。外へ出ると、レーンで区切られたタクシー乗り場が見えるかと思う。

 

スワンナプーム国際空港のタクシー乗り場
タクシー乗り場

 

タクシーでも空港近くの格安ホテルなどへ移動する場合は左の「SHORT DISTANCE」のレーンへ進もう。

スワンナプーム国際空港のタクシー短距離レーン"
短距離のレーン(SHORT DISTANCE)

 

空港のタクシーも客を乗せるまでに順番待ちをしている。あまりにも短い距離だと乗車拒否するドライバーも多かった。したがって、こうした短い距離専用のタクシー乗り場が作られることになった。

 

近場への移動なら、空港4階(出発階)からタクシーへ乗っても良い。空港4階には市内から空港に到着したタクシーがおり、タクシー乗り場に並ぶ必要なく客を乗せれるため、近場でも歓迎してくれる。

1階から乗車する場合、メーター料金に加えて空港使用料の50バーツ(約180円)がかかる。しかし、4階からであればこの費用を払う必要もない。

 

スワンナプーム国際空港タクシー到着レーン
4階でタクシーが到着するレーンは空港を出て一本道路を渡った先にある。

 

スワンナプーム国際空港タクシー到着レーン
タクシー到着レーン。ここで客を降ろしたタクシーに近づき、値段交渉をしよう。

 

4階から乗ると、空港近くの格安ホテルが多いキング カエオ ロードまで100バーツ以内で行ける。メーターが無理なら値段交渉が必要になる。また、4階からの乗車は規制されており、警備員に見つかると注意される日もある。乗車判断はあくまで自己責任で行ってほしい。

ちなみに、バンコクの中心部でも300~400バーツになる。メーターを利用しない場合は100バーツ程度。ボッタクリに注意しよう。

 

スワンナプーム国際空港近くにはいくつかの格安ホテルがある。その中でも

▶ 夜中でもチェックイン可能
▶ 値段が安い
▶ 空港からタクシーで10分かからない程度

といった点でおすすめの格安ホテルを下記で紹介していく。

 

スワンナプーム国際空港近くにある建物の新しい格安ホテル

ドゥエラ スワンナプーム ホテル(Dwella Suvarnabhumi Hotel)

 

ドゥエラ スワンナプーム ホテル(Dwella Suvarnabhumi Hotel)は空港近くのキングカエオロードから一本路地へと入ったところにある。スワンナプーム国際空港からはタクシーでの移動になる。ただ、タクシー代を含めても、トランジットホテルへ泊まるより料金は抑えられるだろう。

 

ドゥエラ スワンナプーム ホテル(Dwella Suvarnabhumi Hotel)客室
部屋も比較的綺麗。2人までなら十分な広さかと思う。

 

ホテルの周りにあるのは企業のオフィスや工場のみ。ホテル内のレストランは深夜営業していない。したがって、食事などは空港で済ませておいた方が良いだろう。

 

ドゥエラ スワンナプーム ホテル(Dwella Suvarnabhumi Hotel)客室からの景色
バルコニーからの景色

 

キングカエオロードのソイ45
ホテルへはキングカエオロードのソイ45に入って行く。

 

ホテル近く、キングカエオロードのソイ45入口周辺の建物
ホテル近く、キングカエオロードのソイ45入口周辺の建物。マッサージおよびカラオケ店はソイ入口で営業している。ホテルからも歩いて5分程度の距離にある。

ただ、頻繁に閉店し、名前も変わっている。また、筆者が訪問したときは若い女性もいなかった。訪問するにしてもあまり期待しない方が良いだろう。

 

ドゥエラ スワンナプーム ホテルは値段も安く、トランジットのためだったり、寝るだけなら空港周辺で最もおすすめのホテルである。

朝にはスワンナプーム国際空港行きのバンも出ており、チェックイン時に予約が可能となっている。スワンナプーム国際空港行き料金は1人120バーツ。

 

ホテル宿泊料は2人までの料金で1泊2000円前後と安い。ただ、宿泊費は時期により大きく異なる。ホテルの正確な宿泊料金は下記リンク先ページでチェックインとチェックアウトの日付を入れるだけで調べられる。値段を比較するために予め見ておいた方が良いだろう。

>>> ドゥエラ スワンナプーム ホテル(格安ホテル予約サイト 最新料金)

>>> ドゥエラ スワンナプーム ホテル(Agoda 最新料金)

 

キングカエオロード沿い、スワンナプーム国際空港近くにある格安ホテル

OYO376 オーケー ホーム エアポート(OYO 376 Ok Home Airport)

 

OYO376 オーケー ホーム エアポート(OYO 376 Ok Home Airport)はスワンナプーム国際空港近くにある。建物自体は古く、部屋はスタンダードタイプのみとなっている。

 

OYO376 オーケー ホーム エアポート(OYO 376 Ok Home Airport)客室

OYO376 オーケー ホーム エアポート(OYO 376 Ok Home Airport)ベッド
部屋はそれなりに大きい。2人までなら十分な広さだろう。清掃もそれなりに行き届いている。

 

OYO376 オーケー ホーム エアポート(OYO 376 Ok Home Airport)洗面所、トイレ、シャワー
洗面所とシャワー、トイレが一緒になったタイの格安ホテルでは一般的なタイプである。

 

OYO376 オーケー ホーム エアポート(OYO 376 Ok Home Airport)プール
ホテルの敷地内にはプールもあり、バルコニーからは飛行機の発着陸を見れた。

 

ホテルはタイの一般的なアパートそのものである。決して新しいとは言えない。しかし、清潔さに関してはまずまずのレベルだと思う。WiFiも無料で、そこそこの速度が出ていた。

窓からは空港や飛行機の飛び立つ姿も見え、音も聞こえる。夜になると、飛行機の発着陸の音はそこまで気にならなくなる。ただ、近場のレストランから音楽が聞こえてくる。こういった音を気にする人は避けた方が良いかもしれない。

 

ホテルの正確な宿泊料金は下記リンク先ページでチェックインとチェックアウトの日付を入れるだけで調べられる。値段を比較するために予め調べておいた方が良いだろう。

>>> OYO376 オーケー ホーム エアポート(格安ホテル予約サイト 最新料金)

>>> OYO376 オーケー ホーム エアポート(Agoda 最新料金)

大人2人まで1人分の料金で予約できる。ホテルはスワンナプーム国際空港から続く高架道路を降りてすぐの場所にある。タクシーで5分もかからない。

 

スワンナプーム国際空港⇔バンコク市内の往復でかかる移動時間

エアポートレールリンク
エアポートレールリンク

 

タイへ入国するのに1時間程度、空港とバンコク市内を往復するなら最低3時間はみた方が良いだろう。

タクシーでバンコクの中心部へ行くのにも入国後片道1時間はみた方が良い。空港とバンコク市内の移動時間はもちろん向かう先にもよる。また、飛行機に乗るには搭乗1時間前にはチェックインしなければならない。しかし、1時間前のチェックインではギリギリになるため、1時間30分前には空港に到着しておくべきだ。

したがって、

1.到着してからの入国まで:1時間
2.ドンムアン空港とバンコク市内を往復:2時間
3.チェックイン:1時間30分前

を合わせて、飛行機の出発時間まで4時間30分以下しか時間がない場合はバンコク市内には出ない方が良いだろう。5時間の余裕があっても市内で過ごせるのは30分程度と考えるべきだ。

スワンナプーム国際空港内、空港周辺でも遊べるような場所はない。トランジットの場合はフライト時間まで空港にある椅子等に寝転んだり、PCやスマホで時間を潰すことになる。

空港内のWiFiは場所によってそれなりの速度が出ている。

バンコクの空港にある無料WiFiでインターネットに接続する方法
バンコクには「スワンナプーム国際空港」と「ドンムアン空港」の2つの国際空港がある。 スワンナプーム国際空港とドンムアン空港いずれも無料で使えるWiFiが飛んでいる。現在は「Free Airport-Google WiFi by CAT...

乗り換えまでの時間がないなら空港内でネットサーフィンだったり、動画サイトを見ながら過ごすのが無難かもしれない。

 

バンコク市内へ向かい、市内のホテルに泊まる

次の日バンコクで予定があったり、トランジットで十分時間があるならバンコク市内へと移動した方が良いだろう。

ほとんどのバンコク市内のホテルは0時以降もチェックインできる。しかし、中にはフロントにスタッフがおらず深夜のチェックインができないホテルもある。また、予め到着時間を伝えておかないと、予約していても他の客を泊めてしまい満室で断られるケースがある。したがって、深夜にホテルへチェックインする場合は前もってホテルへ連絡しておこう。

くわえて、通常のホテルは深夜のチェックインでも前日から1泊の料金を取られてしまう。したがって、早朝のアーリーチェックインを利用できるホテルがおすすめだ。

 

下記では24時間チェックインに対応しているだけでなく、アーリーチェックイン可で、アクセスが良い場所にあるホテルを紹介する。

 

FXホテル メトロリンク マッカサン(FX Hotel Metrolink Makkasan)

FXホテル メトロリンク マッカサン(FX Hotel Metrolink Makkasan)

 

深夜着やトランジット向けにおすすめのバンコク市内ホテルとしてはFXホテル メトロリンク マッカサン(FX Hotel Metrolink Makkasan)がある。地下鉄スクンビット駅の隣の駅「ペッチャブリー駅」の目の前で営業している。ペッチャブリー駅はエアポートレールリンク(ARL)「マッカサン駅」と連結しており、徒歩圏内である。

 

ARLマッカサン駅とMRTペッチャブリー駅の連絡通路
ARLマッカサン駅とMRTペッチャブリー駅の連絡通路。5時30分から24時まではエアポートレールリンクで空港との行き来ができる。

 

このホテルはトランジットのためにバンコクへ滞在していたり、空港へのアクセスを考えたサービスを行っている。朝の6時以前のチェックイン(アーリーチェックイン)だと通常は1泊分の宿泊料を取られる。しかし、このホテルは朝の6時以降であれば半額の700バーツ~(時期によって料金は異なる)で部屋に入れる。

アーリーチェックイン(早めのチェックイン)だけでなくレイトチェックアウト(遅めのチェックアウト)に対応している。ちなみに、レイトチェックインは18時までチェックアウトの延長ができる。

たとえば、1月2日にホテルの予約をした場合、チェックイン時間は通常1月2日14時なので、基本的に14時前には部屋へ入れない。アーリーチェックインができないホテルでは、14時前のチェックインでも1泊分の料金を払うのが普通で、1月1日に宿泊したのと同じ料金を請求される。しかし、このホテルであれば半額程度の追加料金だけで早朝からのチェックインが可能となっている。深夜バンコクに到着し疲れていても、朝からベッドで寝れるのは嬉しいだろう。

注意点として、予め連絡しておかなければ満室で断られるケースがある点だ。満室の場合はどこか部屋が空き、掃除が入るまで待たなければならない。

 

朝の6時より「前」にチェックしたい場合は、前日分の予約が必要となる。空港で何時間か待機が必要になるだろう。

FXホテル メトロリンク マッカサン(FX Hotel Metrolink Makkasan)客室
ホテルは新しく清潔感もある。2人までなら十分な広さだろう。

 

FXホテル メトロリンク マッカサン(FX Hotel Metrolink Makkasan)トイレと洗面所、シャワールーム
トイレと洗面所、シャワールーム

 

バンコクの繁華街であるソイカウボーイへは歩いて行けなくもない距離にあり、目の前が地下鉄駅なので、MRTフワイクワン駅、MRTスティサン駅へのアクセスも容易だ。繁華街へのアクセスだけでなく、昼の観光拠点としても悪くない。

 

スクンビット通り近くにあるホテルよりも広くて安い。ただし、宿泊費は時期により大きく異なる。ホテルの正確な宿泊料金は下記リンク先ページでチェックインとチェックアウトの日付を入れるだけで調べられる。値段を比較するために予め調べておいた方が良いだろう。

>>> FXホテル メトロリンク マッカサン(格安ホテル予約サイト 最新料金)

>>> FXホテル メトロリンク マッカサン(Agoda 最新料金)

2人まで1人分の料金で予約が可能である。

人気ホテルのため早めに予約しないと空室が無くなったり、値段が高騰する場合もある。後払いもできるので、日程が決まっているなら予約だけは前もってしておいた方が良いだろう。

 

深夜のホテル宿泊について

バンコク市内で過ごしたいのであれば、深夜に到着してもホテルはバンコク市内の方が良い。スワンナプーム国際空港近くのホテルに泊まっても、結局、次の日にはホテルからバンコク市内への移動費がかかってしまうからだ。

また、深夜では清掃員を配備しておらず、当日にチェックインできないホテルが多い。到着が深夜になり、予約無しでホテルへ向かったら、スタッフが受付にいなかったり、宿泊を拒否されることもある。ホテルに予約なしで泊まりたいなら、ホテルが密集しているエリアで探した方が良いだろう。

空港から少々距離はあるが、カオサンは深夜でもチェックインできるホテルが多い。

カオサン通りにおける昼と夜の楽しみ方、過ごし方を地図とともに紹介します
カオサン通り(カオサンロード)およびその周辺はバックパッカーの聖地として世界的に有名なエリアである。現在のカオサンもバックパッカーの主な滞在場所としてだったり、旅行者同士の情報交換・出会いの場としての機能はまだ残っている。しかし、カオサ...

ただ、カオサンでも空き部屋のあるホテルを探すまでに歩かなければならない。夜でも年中常夏のタイでは歩き回るのが大変である。

バンコクのホテルは予約なしで宿泊しようとすると料金が高くなる。ホテル予約サイトの方が他のホテルと料金の比較をされるため安い。したがって、格安ホテル街で宿泊するにしろ、ホテルの予約はしておくべきだ。

 

スワンナプーム国際空港からバンコク市内への詳しいアクセス方法を知りたい人は下記記事も必読である。

スワンナプーム空港からバンコク市内へのおすすめ移動方法としてタクシー、電車を中心に紹介します
スワンナプーム国際空港からバンコク市内の中心部までは20km程度の距離がある。スワンナプーム国際空港からバンコク市内へ出る方法として多くの旅行者は 1.タクシー 2.エアポートレールリンク のどちらかを利用している。この2つがかかる...
タイトルとURLをコピーしました