バンコク市内からドンムアン空港へエアポートバスを使った行き方を詳しく紹介します

ドンムアン空港のエアポートバスドンムアン空港

 

A1からA4まであるバンコクのエアポートバスは市内の広い範囲をドンムアン空港(Don Mueang Airport)と結んでいる。

 

ドンムアン空港のエアポートバス
ドンムアン空港のエアポートバス。2020年2月現在、車体は青色で統一され、正面上部にA1からA4の英数字と行き先が光る。

 

ドンムアン空港行きエアポートバスはバンコク市内を走る路線バスとは違い、停車するバス停が少ない。また、最終目的地がドンムアン空港になっている。したがって、バンコク市内からドンムアン空港まで、30分から1時間30分程度の時間で、どこで降りるか気にすることなく行ける。料金も30バーツ(約110円)もしくは50バーツ(約180円)と格安である。滞在先によってはタクシー並みに便利であり、かつ料金も安くなるだろう。

バンコク市内からドンムアン空港へのアクセス方法として、エアポートバスは積極的に活用すべきだ。

 

この記事では

▶ バンコク市内からドンムアン空港行きエアポートバスの時刻表と料金

から

▶ ドンムアン空港行きエアポートバスのバス停

としてBTS駅沿線やプラトゥーナム、カオサンなどからドンムアン空港へのアクセスを中心に、A1からA4エアポートバスのルートを含めて紹介し

▶ ドンムアン空港行きエアポートバスの乗り方

についても詳しく述べていきたいと思う。

 

ドンムアン空港からバンコク市内への行き方については下記記事を参考に。

ドンムアン空港からバンコク市内へのアクセス方法としてタクシー、バスを中心に紹介します
ドンムアン空港からバンコク市内の中心部までは20km程度の距離がある。ドンムアン空港からバンコク市内へ出る方法としては1.タクシー2.エアポートバスがおすすめである。この2つが移動時間と利便性の点から他の移動手段よりコストパフォーマンスも良...

エアポートバスによるドンムアン空港からバンコク市内への行き方は乗り場も向かう先もシンプルなので、そこまで難しくはないかと思う。

 

※この記事の情報は2020年2月時点の情報です。バンコク市内にあるバス停の場所から運行時間・運行頻度、料金についても今後は変更になる可能性もあります。予めご了承下さい。

 

ドンムアン空港行きエアポートバスの時刻表と料金

ドンムアン空港のエアポートバス

 

エアポートバスはA1~A4まであり、それぞれ運行時間・運行頻度、料金が異なる。時刻表は無く、特定の時間には来ない。

A1エアポートバスからA4エアポートバスのドンムアン空港における運行時間・運行頻度、市内における目安の待ち時間、料金をまとめると下記のようになる。

ドンムアン空港における運行時間
(運行頻度)
市内での待ち時間(目安)料金
A1エアポートバス6時15分から24時
(5分に1本)
5分から10分30バーツ
(約110円)
A2エアポートバス6時30分から23時
(15分に1本)
15分から30分30バーツ
(約110円)
A3エアポートバス7時から23時
(30分に1本)
30分から60分50バーツ
(約180円)
A4エアポートバス7時から23時
(30分に1本)
30分から60分50バーツ
(約180円)

2020年2月時点

 

バンコク市内からドンムアン空港行きの運行時間は、ドンムアン空港における運行時間から+1時間は見ておいた方が良い。もちろん、バス停によっても時間は異なる。たとえば、A1バスのBTSモーチット駅バス停なら7時過ぎ、A4バスのデモクラシーモニュメント(民主記念塔)なら8時過ぎが始発の時間となる。

運行頻度について、A1バスは5分に1本、A2バスは15分に1本、A3およびA4バスは30分に1本となっている。しかし、ドンムアン空港行きのエアポートバスをバンコク市内で待つと、A1バスは5分から10分、A2バスは15分から30分、A3およびA4バスは30分から60分程度は待つことになる。

また、バスに乗ってからドンムアン空港に到着するまでは乗車する場所により30分から1時間30分程度の時間がかかる。ドンムアン空港の到着場所は出発階、チェックインカウンターが並ぶ3階のすぐ外になる。

国際線に乗る場合、飛行機の出発時間1時間30分前には空港へ着きたいので、タクシーよりも時間には余裕を持って出るべきだ。

例)アソークエリアからBTSとエアポートバスを乗り継いでドンムアン空港へ行き、9時30分の飛行機に乗りたい場合

1.6時0分 アソークのホテルを出て、チェックアウト手続き
2.6時10分 BTSアソーク駅に到着
3.6時15分 アソーク駅からモーチット駅へ向かう
4.6時45分 BTSモーチット駅に到着
5.7時0分 BTSモーチット駅でA1エアポートバスに乗り換え
6.7時30分 ドンムアン空港到着、チェックインカウンターに並ぶ
7.8時0分 チェックイン手続き終了
8.8時20分 出国審査、荷物検査場通過
9.8時30分 搭乗口で待機
10.8時50分 搭乗開始
11.9時30分 定刻通りに出発

余裕を持って、3時間30分前には部屋を出た方が良いだろう。

 

バスが来ず、時間的に厳しいなら、積極的にタクシーの利用を検討しよう。1000円の差も無いので、飛行機に乗り遅れるよりもマシである。タクシーがあまり通らないエリアなら、グラブ(Grab)も保険として用意しておこう。

タイにおけるグラブ(Grab)の賢い使い方を紹介します
グラブ(Grab)は配車アプリである。GPSから現在地を特定し、住所もしくはタップで場所を指定することで、いつでもどこでも簡単にタクシーの利用ができる。東南アジア版のUberとも言われている。バイクなら数分、車でも10分かからないうちに、現...

 

料金はバスが出発してから、車内で料金回収する人に支払う。現金での支払いのみとなるのでタイバーツを用意しておかなければならない。

 

ドンムアン空港行きエアポートバスのバス停

BTSサナームパオ駅前のバス停
BTSサナームパオ駅前のバス停

 

バンコクでは路線バスも含めて、バス停が一新されたことにより、進路がわかりやすくなった。エアポートバスを待つ際にも、バス停で「A1」から「A4」の表記があるかを確認すれば良い。

 

A3エアポートバスのプラトゥーナムバス停
A3エアポートバスが通るインドラスクウェア(プラトゥーナム)のバス停。バス停にA3の表記がある。

 

バス停には進路も記載されている。ドンムアン空港へ行きたい場合、市内へ向かう逆のバスではなく、ドンムアン空港行きかも確認できる。

 

BTSサパーンクワイ駅のバス停
BTSサパーンクワイ駅のバス停。終点のドンムアン空港(Don Mueang)まで、バス停を出てからのルートが矢印と太字で示されている。

 

バス停の表記やルートを確認し、バスを乗る際にもドライバーもしくは料金を回収するスタッフに「ドンムアンエアポート?」「ゴートゥードンムアンエアポート?(Go to Don Mueang Airport?)」と聞けば、ほぼ間違いはないだろう。バスを見たら方向を確認せず乗り込みたくなるため、ドンムアン空港へ向かうかどうかは乗車前、念のため確認するように頭へ入れておこう。

 

主要なバス停のマップ

エアポートバスのバス停があるBTS(バンコクスカイトレイン)、地下鉄(MRT)。
バンコク中心部の路線図。青枠で囲った駅が近くにエアポートバスのバス停のあるBTS(バンコクスカイトレイン)、地下鉄(MRT)。

 

A1エアポートバスからA4エアポートバスの主要なバス停をまとめると下記のようになる。

主要なバス停(バンコク市内からドンムアン空港)
A1エアポートバスモーチットバスターミナル(モーチット2):Bus Station North East Mochit

オートーコー市場(地下鉄ガムペーンペット駅):Or Tor Kor Market(Kamphaeng Phet)

BTSモーチット駅(地下鉄チャトゥチャック公園駅):Mo Chit(Chatuchak Park)

ドンムアン空港(3階出発ロビー外):Don Mueang Airport
A2エアポートバスビクトリーモニュメント(BTSビクトリーモニュメント駅、アヌサーワリー):Victory Monument

BTSサナームパオ駅:Sanam Pao

BTSアーリー駅:Ari

BTSサパーンクワイ駅:Saphan Khwai

BTSモーチット駅(地下鉄チャトゥチャック公園駅):Mo Chit(Chatuchak Park)

ドンムアン空港(3階出発ロビー外):Don Mueang Airport
A3エアポートバスルンピニー公園(ルンピニー警察署付近):Lumpini Police Station

BTSラチャダムリ駅:Ratchadamri

セントラルワールド:CentralWorld

インドラスクウェア(プラトゥーナム):Indra Square(pratunam)

ドンムアン空港(3階出発ロビー外):Don Mueang Airport
A4エアポートバスサナームルアン(王宮前広場):Sanam Luang

カオサン通り:Khao San

デモクラシーモニュメント(民主記念塔):Democracy Monument

ドンムアン空港(3階出発ロビー外):Don Mueang Airport

2020年2月時点。ちなみに、A3バスはBTSサラディーン駅、地下鉄シーロム駅の近くのルンピニー公園を通る。

 

この中でも利用頻度の高い

1.BTSモーチット駅(地下鉄チャトゥチャック公園駅)(A1およびA2エアポートバスが通る)
2.BTSサナームパオ駅、BTSアーリー駅、BTSサパーンクワイ駅(A2エアポートバスが通る)
3.インドラスクウェア(プラトゥーナム)(A3エアポートバスが通る)
4.カオサン通り、デモクラシーモニュメント(民主記念塔)(A4エアポートバスが通る)

のバス停について、更に詳しく紹介する。

上記エアポートバスのバス停位置については下記Google Mapも参考に。


主要なドンムアン空港行きエアポートバスのバス停。右上の枠の記号(拡大地図を表示)をクリックして拡大で表示すると見やすくなる。左上の矢印が付いた枠記号を押すと、バス停一覧が表示されます。

 

BTSモーチット駅(地下鉄チャトゥチャック公園駅)からドンムアン空港

BTSモーチット駅(地下鉄チャトゥチャック公園駅)のバス停
BTSモーチット駅(地下鉄チャトゥチャック公園駅)のバス停

 

上でも述べたように、BTSモーチット駅(地下鉄チャトゥチャック公園駅)はA1バスが5分から10分、A2バスが15分から30分程度の頻度で運行している。運行頻度も多いため、バス停でほとんど待たずに乗車できる。BTSモーチット駅からドンムアン空港までは約30分程度になっている。

空港に近く、頻繁にバスも来るため、待ち時間が心配な人、バンコク旅行初心者にもおすすめのバス乗り場である。

 

ドンムアン空港行きエアポートバスのバス停はBTSモーチット駅3番出口(Exit 3)、地下鉄チャトゥチャック公園駅2番出口(Exit 2)に近い。

BTSモーチット駅3番出口
BTSモーチット駅3番出口。写真右上にあるのがBTSモーチット駅

 

ドンムアン空港行きA1、A2エアポートバス
ドンムアン空港行きのA1エアポートバス、A2エアポートバスが通る

 

アソークなどのスクンビットの駅からモーチットまでBTSで30分程度、モーチットからドンムアン空港までエアポートバスで30分程度、移動時間だけなら合計で1時間程度となる。乗り換えやBTS、エアポートバスの待ち時間を考慮して、アソークからなら1時間30分程度でドンムアン空港へ行けるだろう。

 

BTSサナームパオ駅、BTSアーリー駅、BTSサパーンクワイ駅からドンムアン空港

BTSサナームパオ駅、BTSアーリー駅、BTSサパーンクワイ駅は戦勝記念塔(ビクトリーモニュメント)から出たA2エアポートバスが通る。

 

A2エアポートバスのルート
A2エアポートバスのルート。隣の510番バスもドンムアン空港付近に停まる。ただ、510番バスはバンコクのローカルバスになる。降りる場所を把握し、ドライバーへ伝える必要があるのと、A2エアポートバスのように3階出発ロビーのすぐ外には降ろしてくれない。ドンムアンでも市街地に近いバス停になる。空港まで5分程度歩かなければならない。ローカルバスによるドンムアン空港への移動は慣れていない人にはおすすめできない。

 

BTSモーチット駅は土日になると、チャトゥチャックウィークエンドマーケットの影響で人が溢れてしまう。そんなとき、BTSモーチット駅よりも南側、バンコク中心部に近いこれらBTSから乗るのも便利だ。特に、BTSサナームパオ駅、BTSサパーンクワイ駅は人も少なく、ベンチに座って待っていられる。ただし、戦勝記念塔(ビクトリーモニュメント)に近いほど、道路状況に影響されやすい。BTSサナームパオ駅からドンムアン空港までは最低1時間はみたほうが良いだろう。

 

BTSサナームパオ駅では1番出口(Exit 1)と3番出口(Exit 3)に停車する。

BTSサナームパオ駅1番出口(Exit 1)
BTSサナームパオ駅1番出口(Exit 1)。1番出口(Exit 1)エスカレーターの下にある。

 

1番出口(Exit 1)を通った後、3番出口(Exit 3)へ向かう。

1番出口(Exit 1)から3番出口(Exit 3)へ向かうA2エアポートバス
1番出口(Exit 1)から3番出口(Exit 3)へ向かうA2エアポートバス

 

BTSサナームパオ駅3番出口(Exit 3)BTSサナームパオ駅3番出口(Exit 3)。こちらにはベンチもある。

 

BTSサナームパオ駅3番出口を出ると、BTSアーリー駅、BTSサパーンクワイ駅、BTSモーチット駅へ向かう。

BTSアーリー駅では3番出口(Exit 3)にバス停がある。

BTSアーリー駅3番出口(Exit 3)BTSアーリー駅3番出口(Exit 3)

 

BTSアーリー駅3番出口(Exit 3)のバス停は3番出口階段の下にある。

BTSアーリー駅3番出口(Exit 3)のバス停BTSアーリー駅3番出口(Exit 3)のバス停。アーリー駅は周辺エリアの開発が盛んで、人も増えている。

 

BTSサパーンクワイ駅1番出口のバス停BTSサパーンクワイ駅1番出口のバス停。こちらは比較的静かなエリア。ベンチがあるため、座って待っていられる。

 

A2エアポートバスはその後、BTSモーチット駅を通ってドンムアン空港の3階出発階へと到着する。上でも述べたように、A2バスは15分から30分程度の頻度で運行している。ドンムアン空港まで、1時間30分から2時間はかかると考えた方が良いだろう。

 

インドラスクウェア(プラトゥーナム)からドンムアン空港

プラトゥーナムエリアに滞在している人にはA3エアポートバスが便利だ。プラトゥーナムのバス停はインドラスクウェア(Indra Square)前ラチャプラロップ通り沿いにある。

 

インドラスクウェア(Indra Square)
インドラスクウェア(Indra Square)

 

インドラスクウェア(Indra Square)前のバス停
インドラスクウェア(Indra Square)前のバス停

 

上でも述べたように、A3バスは30分から60分程度の頻度で運行している。ドンムアン空港まで、1時間30分から2時間はかかると考えた方が良いだろう。飛行機の時間が心配になったら近くのタクシーを利用して空港へと向かうべきだ。

 

カオサン通り、デモクラシーモニュメント(民主記念塔)からドンムアン空港

デモクラシーモニュメント(民主記念塔)
デモクラシーモニュメント(民主記念塔)

 

カオサン通り周辺からもドンムアン空港へ向かうエアポートバスが出ている。カオサン通りはBTSや地下鉄沿線からも距離がある。安くドンムアン空港へ向かうならエアポートバス一択となるだろう。

カオサン通りやカオサン通り東側にあるデモクラシーモニュメント(民主記念塔)を通るエアポートバスはA4エアポートバスになる。ただ、カオサン通りといっても、正確にはカオサン通りと垂直に交わる大通り・チャクラポーン通り(Chakrabongse Road)で停車する。カオサン通りからは徒歩数分の位置にある。場所によってはデモクラシーモニュメント(民主記念塔)のバス停の方が近いだろう。

 

カオサンのA4エアポートバス・バス停
A4エアポートバスのカオサンにあるバス停。スワンナプーム国際空港へ向かうS1バスもここから乗れる。

 

スワンナプーム国際空港へ向かうS1バス
スワンナプーム国際空港からカオサンに到着したS1バス。スワンナプームへ向かうには方向に注意しよう。スワンナプーム国際空港からドンムアン空港へは無料のシャトルバスも出ている。スワンナプーム国際空港からドンムアン空港へのシャトルバスでは1時間程度の時間がかかるのと、当日の航空券チケット提示が必要になる。

 

デモクラシーモニュメント(民主記念塔)近くのバス停
デモクラシーモニュメント(民主記念塔)近くのA4エアポートバスが停まるバス停。デモクラシーモニュメント(民主記念塔)を囲むサークルにはなく、サークル西側の大通り沿いにある。

 

上でも述べたように、A4バスは30分から60分程度の頻度で運行している。ドンムアン空港まで、1時間30分から2時間はかかると考えた方が良いだろう。飛行機の時間が心配になったら前の道路にあるタクシーやトゥクトゥクを捕まえて空港へと向かうべきだ。

 

ドンムアン空港行きエアポートバスの乗り方

BTSサナームパオ駅前のバス停
手をあげて合図を送る地元の利用者

 

停留所が少ないため、エアポートバスはバス停近くになると減速してくれる。ただ、減速しない場合もあるため、エアポートバスが近づいて来たら、手を上げるなどして合図はした方が良い。

また、駐車している車や渋滞でバス停前に停車できない場所もある。こうした場所ではバスが来たら道路へ出てでもバスへ近づかなければならない。乗客に気づかなければ、バスはそのままスルーしてしまうからだ。

 

A3エアポートバスのプラトゥーナムバス停で乗る乗客
プラトゥーナムのバス停インドラスクウェア(Indra Square)前。他のバスやタクシーがいるため、道路の真ん中で停車し乗客を乗せるバス。奥の青いバスはA3エアポートバス。

 

A3エアポートバスのプラトゥーナムバス停
A3エアポートバスが停まるバス停前を占拠するタクシー。タクシー業界はバンコクでも強く、タクシーがバス停前に駐車していてもバス運転手は文句を言わない。したがって、道路まで出ないとバスには乗車できない。プラトゥーナム以外にも、こうしたエリアはある。

ちなみに、エアポートバスの運転手はバンコクを走るバスの中でもマナーの良い運転手が選ばれている。

 

エアポートバス以外にも、ドンムアン空港へは様々な移動手段がある。場所によってはエアポートバスよりも早くもしくは安く行けるのでエアポートバス以外の移動手段もひと通り頭へ入れておくべきだ。

エアポートバスを含むバンコク市内からドンムアン空港への行き方については下記記事を参考に。

バンコク市内からドンムアン空港へのアクセス手段を詳しく紹介します
バンコク市内からドンムアン空港(DonMueangAirport)へ向かう方法としては1.タクシー2.エアポートバスがおすすめである。タクシーは乗車する場所によるものの、ドンムアン空港まで400バーツ程度、日本円で片道1400円程度になる。...
タイトルとURLをコピーしました