タニヤにおける日本円からタイバーツへの両替はタニヤスピリット(Thaniya Spirit)、バリュープラス(Value Plus)、ザ リッチー マネー エクスチェンジ(The richy money exchange)の3強となっている。
いずれも日本円からタイバーツへの両替レートが良く、タニヤ通りおよびサラディーン駅構内にて夜まで営業している。営業時間が夜までなので、バンコクでも利用しやすい優良両替所となっている。
この記事ではタニヤやパッポンを抱えるシーロム周辺でお得な両替所を探している人に向け
▶ タニヤでおすすめの両替所
の場所やアクセス方法、営業時間から、これら優良両替所の
▶ 両替レート
▶ タニヤ近辺のホテル
まで詳しく紹介していきたいと思う。
タニヤでおすすめの両替所
タニヤでおすすめの両替所は
1.タニヤスピリット(Thaniya Spirit)
2.バリュープラス(Value Plus)
3.ザ リッチー マネー エクスチェンジ(The richy money exchange)
以上の3つである。
下記ではそれぞれの両替所についてアクセス方法から営業時間についてまで紹介していく。両替所の場所については下記Google Mapも参考に。
タニヤ、パッポン周辺のマップ。緑色のラインがタニヤ通りになる。右上の枠の記号(拡大地図を表示)をクリックして拡大で表示すると見やすくなる。左上の矢印が付いた枠記号を押すと、おすすめホテル一覧やプレイスポットも表示されます。
上の地図上で濃青色の¥マークがタニヤスピリットの場所である。タニヤ通り沿い、BTSのサラディーン駅の近くで営業しており、地下鉄シーロム駅からもアクセスしやすい。
タニヤ通りの中央付近にある赤紫色の¥マークがバリュープラスである。ザ リッチー マネー エクスチェンジはサラディーン駅構内、1番出口(Exit 1)近くで営業している(オレンジの¥マーク)。
下記ではそれぞれの両替所についてさらにくわしく紹介していきたいと思う。
タニヤスピリット(Thaniya Spirit)
タニヤスピリットはシーロム通り側のタニヤ通り入口近くで営業している。タニヤスピリットは酒屋も兼ねており、店内には日本のお酒が販売されている。
営業時間は
月曜日から日曜日:10時30分から22時30分頃
となっている。
パスポートの提示を求められることもあるので、両替時、2度手間にならないように予め手に持って用意しておいた方が良いだろう。
バンコクのレートの良い両替所としてはVASU EXCHANGE(ワス・エクスチェンジ)の他にもサイアムエクスチェンジやスーパーリッチなどがある。これら両替所はすべて18時頃には閉まる。夜遅くまでやっているというのは、他の有名両替所と比べても大きなアドバンテージである。
タニヤスピリットへの行き方
BTSならサラディーン駅、地下鉄ならシーロム駅が最寄りになる。地下鉄の場合、シーロム駅からBTSサラディーン駅方面へと向かう。
タニヤ通りをBTSのサラディーン駅から見ると下記のような看板が並んでいる。
上記写真の看板「888(スリーエイト)」や木の絵が描かれた「くすのき」といったクラブの看板前の1階にタニヤスピリットがある。
出口で言うと、サラディーン駅1番出口になる。1番出口から地上へ降りれば徒歩0分でタニヤスピリットに着く。
サラディーン駅に着いたら1番出口(Exit 1)を目指す。写真奥にあるのも優良両替所「ザ リッチー マネー エクスチェンジ」
Googleのストリートビューで見るシーロム通り側タニヤ通り入口。ストリートビューではタニヤ通りへ入り、焼肉屋「牛角」といった看板のすぐ近くに水色と白色の看板「THANIYA SPIRIT」が見えるかと思う。
バリュープラス(Value Plus)
タニヤ通り沿いではバリュープラス(Value Plus)という優良両替所も営業している。バリュープラスはスワンナプーム国際空港などでも営業している。
バリュープラスの営業時間は
月曜日から日曜日:12時00分から23時00分頃
となっている。こちらも他のエリアにある両替所より営業時間が長くなっている。
場所はタニヤ通りの中央付近にある。BTSサラディーン駅からタニヤ通りへの行き方についてはタニヤスピリットと同じである。BTSサラディーン駅の1番出口から地上へ降りて、タニヤ通りに入り、真っすぐ進んでいく。
夜のタニヤ通りは女性が並んでいるので、その間を歩いて行くことになる。
ザ リッチー マネー エクスチェンジ(The richy money exchange)
BTSサラディーン駅構内、1番出口(Exit 1)近くで営業する優良両替所「ザ リッチー マネー エクスチェンジ」
ザ リッチー マネー エクスチェンジの営業時間は
月曜日から金曜日:9時00分から21時00分頃
土曜日、日曜日:10時00分から21時00分頃
である。こちらもスワンナプーム国際空港などでも営業しているチェーン店だ。
ザ リッチー マネー エクスチェンジはBTSサラディーン駅構内の1番出口近くで営業している。BTSサラディーン駅1番出口はタニヤ通りにあるタニヤプラザ前の出口である。
1番出口(Exit 1)方面の改札をすぐ出たところにザ リッチー マネー エクスチェンジがある
両替レートについて
タニヤ周辺で営業するこれら両替所のレートはほとんど違いがない。ただ、ザ リッチー マネー エクスチェンジが僅かながらにレートが良いことが最近は多い。BTSサラディーン駅を利用する場合、まずはザ リッチー マネー エクスチェンジのレートを確認し、その後に地上へ降りて、タニヤ通りのタニヤスピリット、バリュープラスをチェックすれば良いだろう。
ネット上でもレートの確認はできる。ただ、リアルタイムでは店舗でのレートと若干異なっている。
タニヤスピリットの両替レートはエックスワンカレンシーエクスチェンジ(X One Currency Exchange)のホームページからチェックできる。
各通貨での両替レートが表示される。上の日本円では10000と1000はそれぞれ1万円札と千円札のレート。「Buy 27.76」と書いてあるが、これは100円を27.76バーツに交換するという意味である。つまり、1万円なら2776バーツになる。逆にSellは27.87バーツを100円(タイバーツから日本円への両替)へ交換するの意味。
このBuyとSellはほかの両替所でも共通の意味である。また、小銭の両替は不可であり、千円札以上の札が必要になる。
バリュープラスのレートは下記サイトからチェックできる。
こちらはトップページがレート表になっているので便利だ。
ザ リッチー マネー エクスチェンジのレートは下記サイト(ハッピー リッチ エクスチェンジ)からチェックできる。
ただし、フェイスブックかグーグルアカウントでのログインが必要である。
日本円以外の通貨からタイバーツ両替について
日本円なら1万円札、5千円札、千円札からタイバーツへの両替レートに違いはない。しかし、米ドルやユーロ、マレーシアリンギットなどは札の大きさによってレートが変わる。原則、札の額面が大きいほどレートが良い。たとえば、米ドルなら100ドル(約1万1000円)札がもっともレートが良くなっている。額面の低い1ドル札などは、両替所によっては極端にレートが低く設定されている。他の通貨からバーツに両替する場合、バーツから他の海外通貨に両替する場合はお札ごとのレートもきちんとチェックしておくべきだ。
ちなみに、日本円以外の通貨でも、お札でしか両替に対応していない。コインは両替不可である。
タニヤのおすすめホテル
タニヤ通りを含むBTSサラディーン駅、地下鉄シーロム駅周辺はパッポンなどの繁華街にも近い。BTSや地下鉄が通っているため、他のエリアへのアクセスにも便利だ。タニヤを含むシーロムは旅行者にも人気の滞在エリアとなっている。タニヤの両替所は夜遅くまで営業しているため、夕方以降に到着するなら、タニヤへ滞在しても良いだろう。
下記ではタニヤにおいて、特に夜遊びしたい人向けのおすすめホテルを紹介する。
ザ ラヤ スラウォン バンコク(The Raya Surawong Bangkok)
ザ ラヤ スラウォン ホテル(The Raya Surawong Bangkok)はスラウォン通り沿いにある新築ホテルである。タニヤ通りはホテルを出て目の前、道路を渡ってすぐの位置にある。ボーイズタウン(ゲイ向けのバーが並ぶエリア)へは徒歩0分、パッポン通りへも徒歩数分で行ける好立地にある。
BTSサラディーン駅へもタニヤ通りを通って徒歩5分程度である。上のGoogle Mapsでは薄ピンク色ホテルマークの位置。
受付は5階にある。夜になると1階にセキュリティ(警備員)はいる。しかし、夜遊びで人を追加してもその人のIDチェックはなかった。一度チェックインすれば、受付を通らずに客室へと向かえる。
スペリアールーム。ダブルベッドもしくはシングルベッド2つのどちらかの部屋を選べる。客室はキレイで広々としており、快適に過ごせる。一番狭い部屋でも2人までなら十分な広さである。
無料WiFiも動画がスムーズに見れるぐらいの速度が出ていた。
部屋の窓から見たスラウォン通りの景色。写真中央付近にパッポン通りの入口も見える。
立地的にかなり便利な位置にあり、シーロムエリアの繁華街に近く、BTS駅、地下鉄駅にも徒歩圏内である。ホテルとしては中級ホテルであり、時期や条件によっては1泊6000円以下でも宿泊できる。
具体的な料金は下記リンク先でチェックインとチェックアウトの日付を入れれば確認できる。宿泊料金を比較するために予め見ておいた方が良いだろう。
>>> ザ ラヤ スラウォン ホテル(格安ホテル予約サイト 最新料金)
>>> ザ ラヤ スラウォン バンコク(Agoda 最新料金)
JF(連れ込み料)は無料で宿泊者が2人でも1人分の料金で予約できる。3人まで宿泊できる部屋が用意されており、1人あたり3000円程度でも宿泊できる。
タニヤ、パッポンなどを含めたサラディーン駅北側の繁華街を遊び尽くしたい旅行者におすすめのホテルだ。
Vプレイス シーロム(VPlace Silom)
Vプレイス シーロム(VPlace Silom)はシーロム通り沿いの建物「シーロム64(Silom 64)」に入居している。シーロム64にはケンタッキーやビザハットなども入居している。シーロム通り沿いにあり、タニヤ通りまで40、50m。パッポン通り、ボーイズタウンにも近い。
上のGoogle Mapsでは水色ホテルマークの位置。
ビルの4階からはBTSサラディーン駅に直結する連絡通路が伸びている。
BTSサラディーン駅からVプレイス シーロムが入居するシーロム64への連絡通路
ホテルの入居している2階からはシーロム通りへ出ることなく、BTSサラディーン駅へ迎える。
シーロム通りからは両替所の横、ピザハットとKFCの入居する建物奥へと入っていく。
建物へ入って真っ直ぐ進むと、前にエスカレーターが見える。ホテルはエスカレーターを上がってすぐ左で営業している。
立地的にはかなり良い場所にあると言えるだろう。
ホテル受付。ホテルへは13時からチェックインできる。デポジットは1000バーツ。もちろん、何もなければデポジットは返金される。
ホテル客室。部屋は広々としており、掃除も行き届いている。2人までなら十分な広さだ。
建物は全体的にキレイで立地も悪くない。ただ、客室に窓が無いので日が入らないのが欠点と言える。その分値段は安く、時期や条件によっては1泊2500円以下でも宿泊できる。
具体的な料金は下記リンク先でチェックインとチェックアウトの日付を入れれば確認できる。宿泊料金を比較するために予め見ておいた方が良いだろう。
>>> Vプレイス シーロム(格安ホテル予約サイト 最新料金)
JF(連れ込み料)は無料で宿泊者が2人でも1人分の料金で予約できる。繁華街にも近いため、夜遊び旅行者向けのホテルになる。もちろん、タニヤで遊ぶ人にもおすすめのホテルだ。
ちなみに、館内喫煙は禁止されており、部屋で喫煙すると500バーツの罰金を取られる。喫煙者は注意してほしい。
タニヤ周辺でホテルを決める際には下記記事も参考に。

上記記事ではタニヤ周辺のおすすめホテルだけでなく、タニヤで夜遊びする前に知っておきたいことについても紹介している。夜遊びにおけるリスクを下げたい人は上記記事も必読である。