シーロムはスクンビットと並び、バンコクの中心地とも言えるエリアである。BTSと地下鉄が乗り入れており、あらゆる場所へのアクセスが良く、バンコクにおけるエンターテイメントを楽しむのにも適した場所である。
シーロムのエリアはBTSサラディーン駅周辺を中心に発展している。サラディーン駅の北側はタニヤやパッポンの他、男性同性愛者(ゲイ)向け歓楽街もある。シーロムは比較的同性愛者に寛容なバンコクでも、特にゲイが集まるエリアとなっている。
この記事ではシーロムでも主要なエリアにある
▶ BTSサラディーン駅、地下鉄シーロム駅近くのおすすめホテル
を中心に
▶ サトーン通り周辺のおすすめホテル
▶ BTSチョンノンシー駅近くのおすすめホテル
▶ BTSサパーンタクシン駅近くのおすすめホテル
について、本当にコスパの良いホテルを探している人に向け、参考料金とともに詳しく紹介していきたいと思う。
※ホテルによってはJF(連れ込み料:ジョイナーフィー)の有料化など、サービスが変更されてる可能性もあります。予めご了承ください。
シーロムのおすすめホテル
シーロム通りの上を通る高架歩道。奥に見えるのがBTSサラディーン駅。
シーロムとはバンコクのバーンラック区にある中心的な通り「シーロム通り」の周辺、特に、BTSサラデーン駅、地下鉄シーロム駅周辺エリアを指す。
バーンラック区は北側に「ラマ4世通り」、南側に「サトーン通り」、西側がチャオプラヤ川で囲まれた行政区になる。シーロム一帯はバーンラックというエリアになる。しかし、バーンラックの名称よりも、シーロムという言葉が広く使われている。
シーロムエリアを囲む主要な通りとBTS駅、地下鉄駅(©OpenStreetMap contributorsより)
下記ではBTSサラディーン駅、地下鉄シーロム駅近くを中心に、それぞれのエリアにおいておすすめのホテルを紹介する。この記事で紹介するホテルの具体的な料金は記事内のリンク先でチェックイン、チェックアウトの日付を入れるだけで確認できる。
※ リンク先のホテル予約サイトで金額が表示されない場合は、その予約サイトの枠が埋まっています。日付を変更したり、ほかのホテルを選択する必要があります。
▶ BTSサラディーン駅、地下鉄シーロム駅近くのおすすめのホテル
>>> 【1泊3000円~】サラディーン駅から徒歩数分、シーロム通り沿いにあるホテル
>>> 【1泊5500円~】タニヤ通りが目の前!スラウォン通り沿いにある新築の中級ホテル
>>> 【1泊6500円~】サラディーン駅から徒歩0分!新築の中級ホテル
>>> 【1泊2500円~】タニヤ通りとパッポン通りの間!シーロムの繁華街全てへと徒歩数分の格安ホテル
>>> 【1泊3000円~】シーロム通り沿いBTSサラディーン駅に直結するビルに入居している格安ホテル
>>> 【1泊2500円~】ゴーゴーバーの並ぶパッポン通りの中で営業している格安ホテル
▶ サトーン通り周辺のおすすめホテル
>>> 【1泊2万円~】屋上ムーンバーが有名で映画やドラマにも使われる有名高層ホテル
>>> 【1泊5000円~】シーロムの落ち着いたエリアで、お手頃な値段で泊まれる夜景もキレイな高層ホテル
▶ BTSチョンノンシー駅近くのおすすめホテル
>>> 【1泊5000円~】シーロム通り沿いで営業する設備、サービスの充実している中級ホテル
>>> 【1泊4000円~】BTSチョンノンシー駅の目の前で営業している便利なホテル
▶ BTSサパーンタクシン駅近くのおすすめホテル
>>> 【1泊9000円~】チャオプラヤー川近く、バンコクの観光地へのアクセスも良い高級ホテル
タイのホテルは通常、1部屋に対して料金がかかる。定員(通常は2人)を越えなければ何人泊まっても同じ料金になる。つまり、1部屋1万円の部屋に2人で宿泊したなら、1人あたり5000円となる。
ただし、ドミトリーでは1人あたりの料金となり、夜遊びなどで泊める人を増やす場合はJF(ジョイナーフィー=追加料金)を請求されることもある。
シーロムにおける繁華街やおすすめホテルの詳細な場所は下記Google Mapsを参考に。
シーロムの観光マップ。右上の枠の記号(拡大地図を表示)をクリックして拡大で表示すると見やすくなる。左上の矢印が付いた枠記号を押すと、おすすめホテル一覧やプレイスポットも表示されます。
下記で紹介するホテルの場所は、このマップを別タブ・ウインドウ(もしくはアプリ)で開いておくと参照しやすいです。
旅行サイトにあるシーロム全ホテルで比較したい人は下記ページを参考に。下記リンク先でチェックイン、チェックアウトの日付を入れるだけで空室と具体的な値段を確認できる。
おすすめホテルについてはカップルや家族、一人旅といった旅行者のタイプによっても違いが出てくる。したがって、どういった層におすすめなのかも含めて、
1.BTSサラディーン駅、地下鉄シーロム駅近くのおすすめのホテル
2.サトーン通り周辺のおすすめホテル
3.BTSチョンノンシー駅近くのおすすめホテル
4.BTSサパーンタクシン駅近くのおすすめホテル
の順に詳しく紹介していきたいと思う。
BTSサラディーン駅、地下鉄シーロム駅近くのおすすめホテル
サラデーン駅周辺、シーロム通りの北側はスクンビットエリアと並ぶ、バンコクの大きな繁華街である。日本人街であるタニヤ通り、ゴーゴーバーが数多く営業するパッポンの他、ボーイズタウン(ゲイの集まるエリア)にも近い。
パッポン通り。ゴーゴーバー、バービア(ガールズバー)など、男性向けの各種バーが多数営業している。
BTSサラディーン駅、地下鉄シーロム駅周辺は繁華街にも近く、アクセスにも便利なので、旅行者に人気の滞在エリアになる。まずはこのエリアのおすすめホテルを紹介していきたいと思う。
バリー スイート シーロム(Bally Suite Silom)
バリー スイート シーロム(Bally Suite Silom)はBTSサラディーン駅のすぐ下シーロム通り沿いで営業している。上のGoogle Mapsでは紫色ホテルマークの位置。
BTSサラディーン駅が目の前、地下鉄シーロム駅へも徒歩数分で行ける上、ホテル周辺にはレストランやカフェ、マッサージ屋も充実している。タニヤ通りといった繁華街にも徒歩数分の距離にある。利便性の高いホテルである。
BTSサラディーン駅近く、シーロム通り上の歩道橋から見たバリー スイート シーロム。ホテル入口横ではマッサージ屋も営業しており、ゲイ向けの男性マッサージ師もいる。1本中へ入った通りでも、ゲイ向けのマッサージ屋が営業している。
3人までの宿泊が可能な一番小さいデラックスルーム。2人でも少々狭く感じるかと思う。
部屋は新しくないが清潔である。
シーロム通り沿いのホテル表面は、夜になると派手なライトアップがなされる。
徒歩圏内にはレストラン、マッサージ屋(基本的には男性同性愛者向け)から繁華街まで揃っている。BTSサラディーン駅が目の前にあり、広く観光するにもかなり便利だ。シーロムを楽しむにも、バンコクのほかのエリアへ出るにも便利なホテルになるだろう。
時期や条件によっては1泊4000円以下でも宿泊できる。具体的な料金は下記リンク先でチェックインとチェックアウトの日付を入れれば確認できる。宿泊料金を比較するために予め見ておいた方が良いだろう。
>>> バリー スイート シーロム(格安ホテル予約サイト 最新料金)
>>> バリー スイート シーロム(Expedia 最新料金)
シーズン中は値段が高くなる事もある。宿泊者が2人でも1人分の料金で予約できる。3人まで滞在できるものの、ベッドを追加すると追加料金を取られる。
複数人で泊まれば1人あたりの値段も安くなるので、旅費を節約したいカップルや友人グループ、夫婦での旅行におすすめのホテルだ。繁華街も近く、人通りも多いため家族にはあまりおすすめできない。
ザ ラヤ スラウォン バンコク(The Raya Surawong Bangkok)
ザ ラヤ スラウォン ホテル(The Raya Surawong Bangkok)はスラウォン通り沿いにある新築ホテルである。
タニヤ通りとボーイズタウン(ゲイ向けのバーが並ぶエリア)へは徒歩0分、パッポン通りへも徒歩数分で行ける好立地にある。タニヤ通りは道路を渡ってすぐ目の前にある。ボーイズタウンはタニヤ通りよりも近く、道路を渡る必要もなしに数十m先にある。
BTSサラディーン駅へもタニヤ通りを通って徒歩5分程度である。上のGoogle Mapsではピンク色ホテルマークの位置。
受付は5階にある。夜になると1階にセキュリティ(警備員)はいる。しかし、夜遊びで人数を追加してもその人のIDチェックはなかった。一度チェックインすれば、受付を通らずに客室へと向かえる。
スペリアールーム。ダブルベッドもしくはシングルベッド2つのどちらかの部屋を選べる。客室はキレイで広々としており、快適に過ごせる。一番狭い部屋でも2人までなら十分な広さである。
無料WiFiも動画がスムーズに見れるぐらいの速度が出ていた。
部屋の窓から見たスラウォン通りの景色。写真中央付近にパッポン通りの入口も見える。
立地的にかなり便利な位置にあり、シーロムエリアの繁華街に近く、BTS駅、地下鉄駅にも徒歩圏内である。ホテルとしては中級ホテルであり、時期や条件によっては1泊6000円以下でも宿泊できる。
具体的な料金は下記リンク先でチェックインとチェックアウトの日付を入れれば確認できる。宿泊料金を比較するために予め見ておいた方が良いだろう。
>>> ザ ラヤ スラウォン バンコク(格安ホテル予約サイト 最新料金)
>>> ザ ラヤ スラウォン ホテル(Expedia 最新料金)
宿泊者が2人でも1人分の料金で予約できる。3人まで宿泊できる部屋が用意されており、1人あたり3000円程度でも宿泊できる。
シーロム通りよりも多少は落ち着いた通りにあり、サラディーン駅北側の繁華街を遊び尽くしたいすべての旅行者におすすめのホテルである。
シーロム ワン ホテル(Silom One Hotel)
シーロム ワン ホテル(Silom One Hotel)はBTSサラディーン駅から徒歩0分の位置にある。外観も内観もオシャレな中級ホテルである。上のGoogle Mapsではオレンジ色ホテルマークの位置。
サラディーン駅の2番出口(Exit 2)からホテルが見える。奥にあるピンクの看板がシーロム・ワンである。
一番安いスーペリア ルーム。2人までなら十分な広さである。新築のホテルなので部屋も新しくキレイである。
シャワールームのカーテンはなぜか室内にある。室内からシャワールームが覗けるエロい仕組みになっている。
このホテルでは基本的に、全てのプランで朝食が付いている。
タイでは珍しいぐらいスタッフもみな丁寧で、サービスにも非常に満足だった。
綺麗で新しく、BTSサラディーン駅へは徒歩0分、地下鉄シーロム駅へは徒歩数分で行ける距離にある。シーロムを楽しみたい人はもちろん、広い範囲でバンコクを観光したい人の拠点としてもおすすめの中級ホテルである。
時期や条件によっては1泊6000円以下でも宿泊できる。具体的な料金は下記リンク先でチェックインとチェックアウトの日付を入れれば確認できる。宿泊料金を比較するために予め見ておいた方が良いだろう。
>>> シーロム ワン ホテル(格安ホテル予約サイト 最新料金)
宿泊者が2人でも1人分の料金で予約できる。用意されてる部屋は定員2人までなので、1人旅やカップル、夫婦での宿泊におすすめのホテルである。
徒歩圏内にはショッピングモールから繁華街まで揃っている。バンコク市内を移動するにも便利な場所にあるので、タイ旅行初心者にもおすすめのホテルだ。
ウォール ストリート イン ホテル(Wall Street Inn Hotel)
ウォール ストリート イン ホテル(Wall Street Inn Hotel)はタニヤ通りとパッポン通りの中間で営業している。上のGoogle Mapsでは黄緑色ホテルマークの位置。
ウォール ストリート イン ホテルのあるソイ入口からスラウォン通りの向かい側へ渡るとゲイの聖地であるボーイズタウンもある。
スラウォン通りから見たウォール ストリート イン ホテルのあるソイ入口
ウォール ストリート イン ホテルのあるソイ入口から見たボーイズタウン(ソイ トゥワイライト)
タニヤ通りとパッポン通り双方の通りへも徒歩数分で行ける。特に、パッポン通りはスラウォン通りへ出てから40m程度の距離である。
シーロムエリアの繁華街全てへと徒歩数分で行ける格安ホテルと言えるだろう。
ウォール ストリート イン ホテルのあるソイ(小道)。ソイ ウォールストリートインとも呼ばれている。同じソイには有馬温泉という日本人にも人気のスパ施設がある。有馬温泉はスパやツボマッサージの他、男性専用の銭湯もある。
スタンダード ルーム客室。建物自体新しくない。しかし、掃除は行き届いていてキレイである。2人以上だと少々狭いかもしれない。
ユニットバス形式。バスタブ付きの部屋を希望する場合、チェックイン時にその旨を伝える必要がある。ただ、バスタブ付きの部屋が埋まってしまっている場合は追加料金を払ってのアップグレードを要求されることもある。
好立地であるにも関わらず、シーズン外であれば1泊2000~3000円程度と非常にお得である。この立地ではかなり安いかと思う。ただし、夜遊びなどで人を連れ込む場合はJF(ジョイナーフィー:連れ込み料)として500バーツを原則として追加請求される。
具体的な料金は下記リンク先でチェックインとチェックアウトの日付を入れれば確認できる。宿泊料金を比較するために予め見ておいた方が良いだろう。
>>> ウォール ストリート イン ホテル(格安ホテル予約サイト 最新料金)
>>> ウォール ストリート イン ホテル(Expedia 最新料金)
追加料金が必要になるものの3人まで滞在できる部屋が用意されている。スタッフによっては態度が悪い人もいる。ただ、この立地でこの価格ならやむを得ないと思う。
ジョイナーフィーがかかる欠点はあるものの、夜遊び目的の旅行者にはおすすめのホテルである。
Vプレイス シーロム(VPlace Silom)
Vプレイス シーロム(VPlace Silom)はシーロム通り沿いの建物「シーロム64(Silom 64)」に入居している。シーロム64にはケンタッキーやビザハットなども入居している。シーロム通り沿いにあり、タニヤ通りのすぐ近く、パッポン通りにも近い。
上のGoogle Mapsでは水色ホテルマークの位置。
ビルの4階からはBTSサラディーン駅に直結する連絡通路が伸びている。
BTSサラディーン駅からVプレイス シーロムが入居するシーロム64への連絡通路
ホテルの入居している2階からはシーロム通りへ出ることなく、BTSサラディーン駅へ迎える。
シーロム通りからは両替所の横、ピザハットとKFCの入居する建物奥へと入っていく。
建物を真っ直ぐ進むと、前にエスカレーターが見える。ホテルはエスカレーターを上がってすぐ左で営業している。
立地的にはかなり良い場所にあると言えるだろう。
ホテル受付。ホテルへは13時からチェックインできる。デポジットは1000バーツ。もちろん、何もなければ返金される。
ホテル客室。部屋は広々としており、掃除も行き届いている。2人までなら十分な広さだ。
建物は全体的にキレイで立地も悪くない。ただ、窓が無いので日が入らないのが欠点と言えるかもしれない。
多少の欠点はあるものの、その分値段は安いため多くの人におすすめできる。時期や条件によっては1泊4000円以下でも宿泊できる。
具体的な料金は下記リンク先でチェックインとチェックアウトの日付を入れれば確認できる。宿泊料金を比較するために予め見ておいた方が良いだろう。
>>> Vプレイス シーロム(格安ホテル予約サイト 最新料金)
宿泊者が2人でも1人分の料金で予約できる。繁華街にも近いため、夜遊び旅行者向けのホテルになる。カップルよりもシングルの旅行者におすすめのホテルだ。
ちなみに、館内喫煙は禁止されており、部屋で喫煙すると500バーツの罰金を取られる。喫煙者は注意してほしい。
ザ パビリオン プレイス(The Pavilion Place)
ザ パビリオン プレイス(The Pavilion Place)はゴーゴーバーやバービア(ガールズバー)が並ぶパッポン2通り沿いの建物の3階以上で営業している。通り沿いの大型ホテルで、建物自体は見たことのある人も多いだろう。まさにパッポンの中で営業しているホテルである。
ゴーゴーバー「ピンクパンサー」の近くにホテル受付へ向かうエレベーターがある。上のGoogle Mapsでは茶色ホテルマークの位置。
受付は3階にある。夜には1階にセキュリティ(警備員)がいる。しかし、夜遊びで女性を連れてもIDチェックは無かった。一度チェックインすれば、そのまま受付を通らずに部屋へと向かえる。
スタンダードルームの客室。ラブホテルとして使われることが多く、置屋のようなイメージを持つ人もいるかもしれない。しかし、このホテルは窓もあって空気の入れ替えもでき、日が入るためカビ臭くない。空気もどんよりしていない。部屋もそれなりに広いため、2人までなら十分な広さがある。
もちろん、無料WiFiもある。
パッポンの中にあり、BTSサラデーン駅やタニヤ通りにも5分程度で行ける。にも関わらず、シーズン外であれば1泊3000円以下でも宿泊できる。ラブホテルの休憩として使うのと同じぐらいの料金で宿泊できるため、宿泊した方がコストパフォーマンスは良いだろう。
具体的な料金は下記リンク先でチェックインとチェックアウトの日付を入れれば確認できる。宿泊料金を比較するために予め見ておいた方が良いだろう。
>>> ザパビリオン プレイス(格安ホテル予約サイト 最新料金)
>>> ザ パビリオン プレイス(Expedia 最新料金)
宿泊者が2人でも1人分の料金で予約できる。ただし、人気なホテルなため、度々満室になっている。代替用パッポンの夜遊び用ホテルとしてはストランド イン ホテルがある。
チェックアウト時は鍵を渡すだけで、汚れ等のチェックもなかった。ベッドのシミまでチェックして罰金を取るホテルも多い中、待ち時間無くチェックアウトできるのも嬉しいだろう。
パッポンを遊び尽くしたい人、滞在費を抑えたい人におすすめのホテルである。
サトーン通り周辺のおすすめホテル
サトーン通り。中央に見える薄いビルにバンヤンツリーバンコクが入居している。
サトーン通りはシーロム通りと同様にこのエリアの主要な大通りである。シーロム通りから1本南で並行して走っている。
シーロム通りからサトーン通りまでのエリアは高層ビルが目立つビジネス街になっている。また、オシャレなカフェやレストランも多い。
シーロム通りから南へ伸び、サトーン通りまで続く「サラディーン通り」。小さなお店がいくつか営業している。
サトーン通りの欠点としてはBTSや地下鉄からのアクセスで不便な点があげられる。もちろん、場所によるものの、BTSや地下鉄駅からは少し離れている。シーロムの中心部まで徒歩10分以上歩くか、トゥクトゥクやタクシーでの移動が必要になるだろう。しかし、逆に、車移動が中心となる家族やカップル、繁華街から離れた落ち着いたオシャレなエリアに滞在したい人たちにはおすすめである。
ここではサトーン通り周辺にあるおすすめホテルを2つ紹介していく。
バンヤン ツリー バンコク(Banyan Tree Bangkok)
バンヤン ツリー バンコク(Banyan Tree Bangkok)はサトーン通り沿いにある5つ星の人気高級ホテルである。地下鉄の最寄り駅はルンピニーで徒歩10分弱、BTSではサラディーン駅から徒歩15分程度の位置にある。上のGoogle Mapsでは緑色ホテルマークの位置。
BTSや地下鉄からホテルへと徒歩で向かう場合、サトーン通りからはビルの中を抜けて少し歩かなければならない。徒歩でのアクセスには不便かと思う。受付前ロビーまでは、敷地内へとタクシーで入れる。
ホテル受付。航空会社のパイロットも受付をしていた。キャビンアテンダントと違い、操縦士クラスになると飛行先の滞在ホテルは5つ星が普通かと思う。
ホテルの部屋はサトーン通りが通る「北側」と大きなマンションが並ぶ「南側」がある。多くの客が最初はアップグレードを条件に南側の広めの部屋を提案されると思う。ただ、南側の部屋はほぼ全て、大きなマンションが目の前に広がる「つまらない」景色である。アップグレードを断ってでも、サトーン通り(北側)側の部屋を希望した方が良いかと思う。
日本人の多くは部屋の希望を出さない。しかし、値段相当のサービスを希望するなら、しっかりと主張すべきだ。
ウェルカムドリンクは花から抽出した青紫色のジュース。ウェルカムドリンク以外にも、ホテルのコンシェルジュが部屋を用意するまでの時間ついていてくれる。高級ホテルはコンセルジュのサービスがウリでもあるので、この辺はさすがだと思う。
デラックスルーム客室。デラックスルームは寝室とリビングで部屋が2つに分かれている。
部屋へ入ると、目の前には大きな窓とリビングルームが広がっている。ソファーにテーブル。鏡の前にはお香が置かれており、ほのかにいい匂いがした。
サトーン通り北側の景色。シーロム方面へと高層ビルが並ぶ。少々窓が汚いのは残念だが、北側なら景色にも満足できるはずだ。夜には街全体が輝きを放ち、大都会バンコクを感じさせる。
WiFiは日本のドコモがサービスが提供されているようで、スピードも速かった。
洗面所とバスルーム。バスタブがあるのでゆっくりとお湯に浸かれる
建物全体に多少古さはある。ただ、このホテルの良さは部屋からの景色だったり、スタッフのサービスや屋上にある予約制のムーンバーだろう。特に、ムーンバーや高層階で営業するバーは宿泊していなくとも訪れておきたいスポットである。
屋上61階にあるムーンバー(moon bar)。ただし、雨天時は営業しない。
バンヤンツリー バンコクへ泊まれば、余暇の気分に十分浸れる。館内で提供されるサービスについても満足だった。スカイバーではバンコクの夜景を見ながらお酒を飲むといった体験ができる。
バンコクに滞在予定のカップルだったり、夫婦だったり、友達グループ、お気に入りの人と思い出作りに泊まりたいと考えているなら、バンヤンツリー バンコクは候補の1つに入れるべきである。
時期や条件によっては1泊18000円以下でも宿泊できる。
具体的な料金は下記リンク先でチェックインとチェックアウトの日付を入れれば確認できる。宿泊料金を比較するために予め見ておいた方が良いだろう。
>>> バンヤンツリー バンコク(格安ホテル予約サイト 最新料金)
>>> バンヤンツリー バンコク(Expedia 最新料金)
宿泊者が2人でも1人分の料金で予約できる。大人6人までが滞在できるプランもある(ただし、6人部屋は予約が取りづらい)。夜遊びでホテルへ連れ込み、受付横を通ってもIDチェックは求められず、追加料金もなかった。
バンコクで贅沢な気分を味わいたいカップル、友人グループはもちろん、家族での滞在にもおすすめのホテルである。
バンダラ スイーツ シーロム(Bandara Suites Silom)
バンダラ スイーツ シーロム(Bandara Suites Silom)はシーロム通りから南へ伸びるサラディーン通り近くで営業している。シーロム通りよりもサトーン通りの近くにある高層ホテルで、BTSサラディーン駅や地下鉄シーロム駅へも徒歩10分程度で向かえる。上のGoogle Mapsでは赤茶色ホテルマークの位置。
サラディーン通りはビジネス街でオシャレなお店もいくつか並んでいる。シーロム北側とは違い、落ち着いたエリアになっている。
一番小さいスーペリア ルーム客室。部屋は決して新しくない。しかし、清潔に保たれており、2人までなら十分な広さである。
洗面所とトイレ。左のシャワースペースにはバスタブも付いているのでゆっくりとお湯に浸かれる。
客室からの景色。シーロムの高層ホテルが立ち並び、夜景もキレイである。
ホテル内の設備も充実しており、宿泊者なら無料で使えるプールやトレーニングルーム、サウナもある
シーロムの落ち着いたエリアで、高層ホテルにお手頃な値段で泊まりたい人におすすめのホテルである。時期や条件によっては1泊6000円以下でも宿泊できる。1万円でも2人で泊まれば1人あたり5000円である。比較的手頃な料金で夜景のキレイなホテルを探している人は候補に入れも良いだろう。
具体的な料金は下記リンク先でチェックインとチェックアウトの日付を入れれば確認できる。宿泊料金を比較するために予め見ておいた方が良いだろう。
>>> バンダラ スイーツ シーロム(格安ホテル予約サイト 最新料金)
>>> バンダラ スイーツ シーロム(Expedia 最新料金)
宿泊者が2人でも1人分の料金で予約できる。大人5人まで泊まれる部屋が用意されている。ただし、ベッドの追加には別途料金がかかる。
高層階からの夜景だったり、ホテルの施設にも満足できるかと思う。落ち着いたエリアにあるため、カップルや家族での滞在にもおすすめである。
BTSチョンノンシー駅近くのおすすめホテル
アイ レジデンス ホテル シーロムから見たBTSチョンノンシー駅。
BTSチョンノンシー駅はシーロムエリアの中心部BTSサラディーン駅の隣の駅である。駅周辺はビジネス街になっており、レストランやカフェなども充実している。
サラディーン駅周辺のような繁華街の騒がしさはないものの、マハナコンと言うタイで一番高い高層ビルが駅前に近年オープンしたため、エリアとしては賑やかになった。
表面がモザイクのようにデコボコしたユニークな形のビルがマハナコン。屋上では床がガラス張りになっており下が丸見えのスカイウォークや夜景が楽しめるスカイバーが営業している。営業時間は10時~25時。周辺のスカイバーと比べ、遅くまで営業している。
マハナコンの展望チケットは事前予約なら現地で購入するよりも安くなる。
>>> マハナコン スカイウォーク屋内・屋外展望室チケット予約ページ
展望台へ上るなら旅行前にでも予め購入しておくべきだ。
チョンノンシー駅周辺からは、サラディーン駅へ徒歩でも15分程度で行ける。すぐ隣の駅にもかかわらず、ホテルの値段はサラディーン駅周辺よりも全体的に安い。くわえて、値段の割にサービスが充実していたり、コスパが良いため、長期でバンコクに滞在する人にも人気のエリアである。
下記ではこのエリアで特にコスパの良かったおすすめホテルを紹介していく。
フラマ シーロム バンコク(Furama Silom Hotel Bangkok)
フラマ シーロム バンコク(Furama Silom Hotel Bangkok)はシーロム通り沿いで営業している。BTSチョンノンシー駅からシーロム通りへ歩き、シーロム通りから西へと進んだ場所にある。チョンノンシー駅から徒歩8分程度、ホテル周辺は比較的落ち着いたエリアになる。上のGoogle Mapsでは黄色ホテルマークの位置。
ホテル周辺にはトゥクトゥクも停まっている。トゥクトゥクを利用すればシーロムの繁華街はもちろん、バンコクの広い範囲へも気軽にアクセスできる。
ホテル受付。受付は建物を入って少し奥へ行ったところにある。チェックイン時にデポジットとして現金1000バーツもしくはクレジットカードのコピーが必要になる。もちろん何もなければ返金される。
入口近くにはエレベーターがあるので一度チェックインすれば、受付を通ることなく直接部屋へと向かえる。
スペリアールームの客室。ダブルベッドもしくはシングルベッド2つのどちらかの部屋を選べる。一番小さい部屋でも十分すぎるぐらい広い。
建物自体は古いが掃除は行き届いている。
無料WiFiもそれなりに速く安定していた。
フラマ シーロム バンコクは館内設備も充実している。屋上にはチェアやテーブルが用意されており、プールもある。
屋上プールは夜間も楽しめる。ナイトプールは撮影スポットとしても映えるだろう。
夜景もキレイなのでカップルや女友達同士でも楽しめるはずだ。
サラディーン駅方面景色、シーロム中心部にある高層ビルも見渡せる。
トレーニングルームも比較的器具が揃っている。メンテナンスもきちんとなされていた。
通常のプランは朝食付きである。
設備だけでなく、サービスも充実しているホテルと言えるだろう。コストパフォーマンスも抜群に良いため、長期滞在者にも人気のホテルである。中心部から少し離れている分、値段も安い。時期や条件によっては1泊6000円以下でも宿泊できる。2人で泊まれば1人あたり3000円である。
具体的な料金は下記リンク先でチェックインとチェックアウトの日付を入れれば確認できる。宿泊料金を比較するために予め見ておいた方が良いだろう。
>>> フラマ シーロム バンコク(格安ホテル予約サイト 最新料金)
>>> フラマ シーロム バンコク(Expedia 最新料金)
宿泊者が2人でも1人分の料金で予約できる。4人まで宿泊できる大部屋も用意されている。
友人同士はもちろん、カップルや夫婦、部屋が広々としているため、家族の旅行で泊まる際にも最適なホテルである。
アイ レジデンス ホテル シーロム(I Residence Hotel Silom)
BTSチョンノンシー駅から見たアイ レジデンス ホテル シーロム
アイ レジデンス ホテル シーロム(I Residence Hotel Silom)はBTSチョンノンシー駅の目の前で営業している。マハナコンへも徒歩数分の距離にある。
パッポンまでも最短距離で800m弱なので、徒歩で行ける距離にある。上のGoogle Mapsでは濃紫色ホテルマークの位置。
ホテル周辺には、カフェやレストランなど様々な店も営業しており、生活するにも便利なホテルだ。
駅からホテル受付へ最短距離で向かう場合、建物駐車場を通っていく。
デラックスルーム客室。2人までなら十分な広さがある。部屋もキレイで清潔である。
作業机もあり、無料WiFiも十分に速かった。
ホテル内設備としてはプールに加えて、小さいがトレーニングルームもある。
屋上プール。目の間にはマハナコン。BTSチョンノンシー駅周辺を見渡せる。
ホテル内の設備が充実しており、利便性の高い場所にホテルはある。長期滞在者にも人気のホテルだ。時期や条件によっては1泊4000円以下でも宿泊できる。
具体的な料金は下記リンク先でチェックインとチェックアウトの日付を入れれば確認できる。宿泊料金を比較するために予め見ておいた方が良いだろう。
>>> Iレジデンス ホテル シーロム(格安ホテル予約サイト 最新料金)
>>> アイ レジデンス ホテル シーロム(Expedia 最新料金)
宿泊者が2人でも1人分の料金で予約できる。大人3人まで滞在できる広めの部屋も用意されている。
BTS駅にも近く、広い意味で「便利」なホテルを探している幅広い層におすすめである。
BTSサパーンタクシン駅近くのおすすめホテル
BTSサパーンタクシン駅はBTSサラディーン駅から3駅先にあるチャオプラヤ川沿いの駅である。サパーンタクシン駅近くには大型ショッピングモール「ロビンソン」も営業しており、ここを中心に多くの人々で賑わっている。
ショッピングスポットからレストラン、ニューハーフショーまである「アジアティーク ザ リバーフロント」までもトゥクトゥクやサパーンタクシン駅近くのサトーン埠頭から出ている無料送迎船で行ける。
バンコクの中華街(チャイナタウン)へもトゥクトゥクですぐのエリアにある。
バンコクのチャイナタウン「ヤワラート」にある中華料理店。フカヒレやツバメの巣を日本よりも安い価格で食べれる。地下鉄フアランポーン駅からは徒歩圏内である。
カオサンや周辺の有名寺院へも、チャオプラヤーボートを使えば格安で行ける。
サパーンタクシン駅に隣接するチャオプラヤーボート「サトーン駅」。
チャオプラヤ川沿いにはデートスポットも多く、旅行者だけでなく、地元の若者にも人気がある。
下記ではチャオプラヤ川近く、観光拠点としても便利なサパーンタクシン駅周辺にある有名ホテルを紹介していく。
センター ポイント シーロム ホテル(Centre Point Silom Hotel)
BTSサパーンタクシン駅から見たセンターポイント シーロム ホテル
センター ポイント シーロム ホテル(Centre Point Silom Hotel)はBTSサパーンタクシン駅近くのショッピングモール「ロビンソン」と直結している大型の高層ホテル。上のGoogle Mapsでは灰色ホテルマークの位置。
サパーンタクシン駅近くのロビンソン。ロビンソンとホテルは直結しており、一度チェックインして鍵を受け取れば受付を通らずに行き来できる。
2人用デラックスリバービューの部屋。2人なら十分に広い。少々古さはあるものの、きちんと清掃はなされている。
長期滞在者向けにキッチンや洗濯機等様々な家電も付いている。
キッチンスペース。調理器具は一通り揃っている。洗濯機も部屋の入口近くにある。長期旅行者向けのプランも用意されており、ホテルよりもマンションに近い。
洗面所とトイレ、バスタブの他にもシャワールームがある。ちなみに、トイレはウォシュレットが付いている。
リバービューの部屋を選べば、部屋からチャオプラヤ川沿いの景色を眺められる。
チャオプラヤー川周辺のスポットおよび中華街(チャイナタウン)へもホテル周辺のトゥクトゥクを利用すれば簡単にアクセスできる。
ショッピングモールのロビンソンと直結しているため、生活拠点としても利便性の高いホテルだと言えるだろう。
川沿いの高層ホテルであるが、時期や条件によっては1泊1万円以下でも宿泊できる。具体的な料金は下記リンク先でチェックインとチェックアウトの日付を入れれば確認できる。宿泊料金を比較するために予め見ておいた方が良いだろう。
>>> センターポイント シーロム ホテル(格安ホテル予約サイト 最新料金)
>>> センターポイント シーロム ホテル(Expedia 最新料金)
宿泊者が2人でも1人分の料金で予約できる。1部屋に大人7人が泊まれる部屋も用意されている。カップルや夫婦はもちろん、部屋が広いため友人グループ、家族などの旅行で泊まる際にも最適なホテルである。
せっかくの海外旅行なので、多少奮発しても良いだろう。
ゲイがバンコクでホテルを予約するならシーロム?
シーロムは同性愛者に寛容で、バンコクでも特にゲイが集まるエリアとなっている。
ゲイ向けのバーが並ぶボーイズタウン(ソイトゥワイライト)のほか、最近ではパッポン通りでもゲイ向けのバーがオープンしている。
サラディーン駅北側のすぐ下を通るシーロム通り沿い、パッポンの西側エリアにもゲイ向けのマッサージ屋、バーがある。
男性マッサージ師が並ぶシーロム通り。広い範囲にゲイ向けの店が並ぶのも、シーロムぐらいだ。
イベント時にはサラディーン駅の北側シーロム通りに多くの男性同性愛者が集まる。ゲイ向けのプレイスポットで楽しみたい人にもサラディーン駅周辺のエリアが最適だろう。
シーロムにおける女性向けのプレイスポットとしてはやはりスカイバーが人気だ。バンヤンツリーのルーフトップバー 「ヴァーティゴ&ムーンバー(Vertigo and Moon Bar)」、ルブアにあるルーフトップバー「スカイバー(SKY BAR)&レストラン シロッコ(SIROCCO)」ほか、最近できたタイで一番高いビル・マハナコンの「マハナコン バンコク スカイバー(Mahanakhon Bangkok Skybar)」も有名である。
シーロムにはタニヤもあり、こうした日本人街は当たり前の話として日本人旅行者でもウェルカムの雰囲気がある。短期旅行者は敬遠しがちであるが、タイで日本を感じるのも新鮮かと思う。バンコクへと訪れる予定の人は、この街と共に成長して来た海外の「日本」も目で見て体感してほしい。

バンコクではスクンビットもシーロムエリアと同様に人気である。シーロムの繁華街はサラディーン駅周辺に集中している。しかし、スクンビットは広い範囲に繁華街を抱えている
スクンビットエリアでの滞在も検討したい人は下記記事も必読である。

シーロムやスクンビットを含むバンコク全体で、エリアごとにおすすめホテルを知りたい人は下記記事を参考に。

バンコクへ訪れたことが無い人は、自分に最適なエリアがわからないはずだ。バンコクは幅広い人の好みに合ったエリアを用意している。好みのエリアが見つかっていない人は1度か2度、滞在エリア(ホテル)の変更をし、自分に合った最適なエリアを探してみると良いだろう。次回からのバンコク旅行がより一層楽しくなるはずだ。